蕪栗沼・ 周辺水田

蕪栗沼・ 周辺水田かぶくりぬま・しゅうへんすいでん

10万羽を超すガン類が越冬

英語名 Kabukuri-numa and the surrounding rice paddies
登録日 2005年11月8日
面 積 423ha
湿地のタイプ 堰止湖、低層湿原
所在地 宮城県 大崎市・栗原市・登米市
座 標 北緯38度38分、東経141度06分
標 高 6 m
国際登録基準 5、6
保護の制度 国指定蕪栗沼・周辺水田鳥獣保護区蕪栗沼特別保護地区

湿地の概要

 蕪栗沼・周辺水田は、宮城県仙台市の北、直線距離にして約50kmのところに位置する自然堤防と南北の丘陵に挟まれた低地性湿地です。沼自体の面積は約150haです。蕪栗の名前の由来には諸説あり、蕪のように美味しい実がなる栗林が沼のあたりに広がっていたため「蕪栗」という名前がついた。というのが由来のひとつとされています。
沼にはマコモやヨシが群落を成し、タコノアシ、ミズアオイ、アサザなど希少な植物も生育しています。さらに、水鳥にとって絶好の越冬環境をもつ蕪栗沼には、毎年冬になると数多くのガンカモ類が飛来し、特にマガンは、10万羽以上が飛来しています。

湿地の四季

※写真をクリックすると大きくして見る事ができます。

春

沼のほとんどがヨシで覆われている

夏

夏には、ミズアオイの群落が美しい

秋

10万羽を超えるマガンが飛来

冬

「ふゆみずたんぼ」に訪れるガンカモ類

湿地の特徴

毎年約10万羽のガン類がくる!

平均水深が50cmと浅く、周囲が開けていて、後背地に水田が広がるという、水鳥にとって絶好の越冬環境をもつ蕪栗沼には、毎年、冬になると数多くのガンカモ類が渡来します。特にマガンは伊豆沼、化女沼とともに我が国最大の集団渡来地の1つです。

「ふゆみずたんぼ」がマガンの越冬環境を創出

ガンやヒシクイの良好な越冬環境を守るため、冬の田んぼに水を張る「ふゆみずたんぼ」を行うことにより、ガン類やカモの「ねぐら」や水飲み場、休息所を提供する試みを行っています。湿地と生物多様性の保全への 農業の新たな役割として注目されています。

おすすめ

みる

2万羽のガンを見る会

WLD公式HP

情報提供:大崎市

食べる

人と渡り鳥の共生「ふゆみずたんぼ米」

冬の間に、田んぼに水を張ることで、ガンたちの新しいねぐらを作りだそうという活動が 「ふゆみずたんぼ」です。鳥類の糞はリン酸を多く含んでおり、田んぼの良質な肥料となり、良質なお米が生産されています。

たじり穂波公社

情報提供:大崎市

遊ぶ

難易度レベル屈指の名門 加護坊パークゴルフ場

桜の名所として知られる加護坊山。その頂上の麓にあるパークゴルフ場です。 平成16年のオープン以来、難易度の高いコースや景色の良いコースなど3コースあり、 変化に富んだコースで全国の愛好者から高い評価を受けているパークゴルフ場です。

たじり穂波公社

情報提供:大崎市

施設情報

施設名:加護坊温泉 さくらの湯

URL:http://www.honamikousya.com/

関係市町村(会員市町村)

※50音順

大崎市産業経済部世界農業遺産推進課

https://www.city.osaki.miyagi.jp/