秋吉台地下水系

秋吉台地下水系あきよしだいちかすいけい

日本最大のカルスト台地の地下水系と鍾乳洞。コウモリなどの洞窟性生物の宝庫

英語名 Akiyoshidai Groundwater System
登録日 2005年11月8日
面 積 563 ha
湿地のタイプ 地下水系、カルスト
所在地 山口県美祢市
座 標 北緯34度15分、東経131度18分
標 高 80~425.5 m
国際登録基準 1
保護の制度 秋吉台国定公園特別地域

湿地の概要

秋吉台は、山口県中西部に位置する日本最大のカルスト台地です。標高300 m前後の緩やかな台地上面は、急崖と麓に広がる平野に囲まれています。その秋吉台カルスト約13,000 haのうち563 haがラムサール条約に登録されています。秋吉台の地下を流れる水系は、秋芳洞をはじめとする多くの洞窟を形成しています。

湿地の四季

※写真をクリックすると大きくして見る事ができます。

春

春を告げる山焼き

夏

初夏の秋吉台

秋

ススキのカルスト

冬

雪の秋吉台

湿地の特徴

自然

地下水棲貝類の多様性が高く、ホラアナミジンニナ類、ミジンツボ類が生息しています。また秋芳洞には、アキヨシシロアヤトビムシ、アキヨシホラズミカニムシ、アキヨシチビゴミムシ等、この地方固有の洞窟性動物が生息しています。キクガシラコウモリ、コキクガシラコウモリ、ユビナガコウモリ等、6種の洞窟性コウモリが生息し、その総数は2万頭以上といわれています。草原の植物は、イネ科のものが中心で、アルカリ土壌にしか生えないアカネスゲなどの珍しい植物やオキナグサ、ムラサキ、イチョウシダなどの希少植物も多いです。

賢明な利用

秋吉台は、古くより採草地として活用されており、山焼きを行うことで草原環境を維持してきました。現在でも放牧や、くぼ地を畑として利用するドリーネ耕作がおこなわれています。また、草原では薬草や食用となる植物も採取され利用されてきました。冬の終わりに一斉におこなわれる山焼きは観光イベントであると同時に、地域での教育活動の一環として活用されています。

見どころたくさんの美祢市

平成27年に美祢市全域が「Mine秋吉台ジオパーク」として日本ジオパークに認定されました。秋吉台及び秋芳洞は主要ジオサイトとして保護・保全施策が行われ、ジオツアーと呼ばれるガイド付きツアーで楽しく学ぶことができます。秋吉台周辺には天然記念物「大正洞」「景清穴」、日本最古の国営銅山「長登銅山跡」、奇勝「大岩郷」など多くの観光資源を有し、さらに「トロン温泉」「オートキャンプ場」「グラウンドゴルフ場」など観光施設も整備され観光客誘致に力を入れています。

おすすめ

施設情報

施設名:カルスター

URL:http://mine-geo.com/karstar/

施設名:美祢市立秋吉台科学博物館

URL:https://akihaku.jimdofree.com/

 

施設名:秋吉台エコ・ミュージアム

URL:http://www.c-able.ne.jp/~mitou-14/

関係市町村(会員市町村)

※50音順

美祢市教育委員会事務局文化財保護課

http://www2.city.mine.lg.jp