円山川下流域・周辺水田

円山川下流域・周辺水田まるやまがわかりゅういき・しゅうへんすいでん

コウノトリの野生復帰を支える再生と創造の湿地

英語名 Lower Maruyama River and the surrounding rice paddies
登録日 2012年7月3日(拡張:2018年10月18日)
面 積 1,094 ha
湿地のタイプ 河川、河口域、水田
所在地 兵庫県豊岡市
座 標 北緯35度37分、東経134度49分
標 高 0~20 m
国際登録基準 2、8
保護の制度 国指定円山川下流域鳥獣保護区円山川下流域特別保護地区、山陰海岸国立公園特別地域、河川区域

湿地の概要

兵庫県の北部に位置し、汽水域が河口から16 km以上上流にまで広がる非常に緩やかな流れの円山川を中心に、水田、休耕田を活用したビオトープや人工湿地など、多様な湿地で形成されています。水辺の生きものを育む豊かな湿地環境は、絶滅危惧種のコウノトリの良好な生息地となっています。
一度は絶滅してしまったコウノトリの「野生復帰」をキーワードに、多様な主体が関わりながら豊かな生態系の創造・再生を目指す取組みが行われてきました。これらの取組みが認められ、2012年にラムサール条約湿地として登録され、2018年には拡張登録されました。

湿地の四季

※写真をクリックすると大きくして見る事ができます。

春

コウノトリの子育て

夏

河口で涼むコウノトリ

秋

稲穂と少年と

冬

水辺を求めて

湿地の特徴

再生と創造の湿地

円山川では治水対策の強化と並行して、河川敷に多くの浅瀬が創出されるなど、自然再生の取組みが進められています。また、河川の周辺では、行政が整備した人工湿地や地域住民がつくった湿地、水田など、様々な主体による多様な湿地が再生・創出されています。

コウノトリの野生復帰

コウノトリは、日本では1971年に一度絶滅しましたが、最後の生息地だった豊岡で野生復帰の取組みが続けられました。こうした人里での野生復帰は、世界でも例を見ない取組みです。

コウノトリ育む農法

肉食で大食漢のコウノトリにとって、水田は重要な採餌場所です。豊岡市では、お米と生きものを同時に育む「コウノトリ育む農法」の米づくりが広がっています。生きものと共生しながら収穫される「コウノトリ育むお米」はブランド米として高値で取引され、農家に経済的な恩恵をもたらしています。

おすすめ

みる

コウノトリ

翼を広げると2 mもある大型の鳥で、国の特別天然記念物に指定されています。 エサとなる生きものが生息する川の浅瀬や水田といった湿地を好んで暮らしています。

『コウノトリと育む』(豊岡市HP)

情報提供:豊岡市

食べる

コウノトリ育むお米

農薬や化学肥料に頼らないことはもちろん、特徴的な水管理によって多様な生きものを育む 「コウノトリ育む農法」で作られたお米です。安全・安心なお米として多くの人から愛されています。

豊岡市役所

情報提供:豊岡市

神水わかめ

豊岡市田結区の沖合の海は、円山川の本流と田結川を通して海に流れ込む山の豊かな栄養分が 海水と混じりあって溶け込んでいます。荒波で鍛えられたわかめは良質で美味しいと評判です。

情報提供:豊岡市

遊ぶ

円山川サイクリング

円山川下流域のうち、城崎温泉を中心としたエリアでサイクリングができます。 レンタサイクルで自由に走るのもよし。ガイドに案内してもらうのもよし。楽しみ方はさまざまです。サイクリングの後はぜひ城崎温泉へ!

問い合わせ先

<レンタサイクル>

・城崎温泉旅館協同組合(0796-32-4141)

・城崎温泉ツーリストインフォメーション(0796-32-0013)

<ガイド付ツアー>

・城崎温泉 小宿 縁(0796-32-4870)

<全般>

・城崎温泉観光協会(0796-32-3663)

情報提供:豊岡市

施設情報

施設名: 豊岡市立コウノトリ文化館

URL:http://kounotori.org/bunkakan/

 

施設名:豊岡市立ハチゴロウの戸島湿地

URL:http://www.hachigorou.com/

 

施設名:豊岡市立加陽水辺公園

関係市町村(会員市町村)

※50音順

豊岡市コウノトリ共生部コウノトリ共生課

https://www.city.toyooka.lg.jp/index.html